大学医局所属だと通常より退職しにくい




タイトルがそのまま本題な今日の記事です。
「大学医局所属の先生は民間にお勤めの先生より退職(退局)しにくい」ケースが多いです。
これは、開業のケースは含みません。

大学所属中の先生のほうが、むしろお詳しいとは思いますが、いざご自身が退職されるとなると、なかなか想定通りにいかないことも多いようですのでご注意ください。
医局の所属数が多い場合だと、退職もスムーズなケースが多いようですが、医局所属の人数が少ない場合は特に要注意です。

なぜご注意いただきたいかと言いますと、「内定受理後の辞退」が、民間にお勤めの先生より、医局所属の先生のほうが多いからです。
私が担当した先生のケースではありませんでしたが、周りのコンサルタントをみると同様のケースが間々あったので、医局所属中の先生の転職は私も特に気をつけていました。

通常、転職する際は新しい職場から内定をもらった上で勤務先に退職の意向を伝えます
気持ちに余裕を持った転職活動をするためにも、私も上記の流れがオススメです。

医局の先生の場合は、退職の意向を伝えた後の引き止めが強烈なのだと思います。
あとは、奉仕の精神が強い先生も多いので、引き止めにあううちに「やっぱりもうちょっと」と気持ちが揺らいでしまうこともあるのかなと思います。

先生のお気持ちも分からなくもないですが、内定を受けた後で入職を辞退することは、先方にとても失礼なことです。
学会や講演会など、今後も顔をあわせる可能性もあるので、先生も気まずいと思います。
また、せっかく入職したいと希望するほどの施設だったので、単純にもったいないとも思います。
先生にとってもマイナスです。

そういった状況を防ぐために、退局に関する周りの情報を集めることはもちろん大切ですが、「なぜ退局するのか」気持ちをしっかり固めておくこと、整理しておくことも重要です。

医局からの転職がうまくいっている先生は、転職理由が明確な方が多い気がします。
状況や気持ちを整理する上で、古典的ですが紙に書き出してみるとまとめやすいですよ。

自暴自棄な転職や不本意な転職はオススメできません。
医局を辞めた後も先生のキャリアも人生も続いていきます。
医局を退局して最初の転職、とっても大切です。
転職をご検討中の先生は、どうぞ慎重なご判断を。

にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ
にほんブログ村 ランキングに参加中です。その1クリックがご本人が想像する以上に、とっっっても有難いです。

※当サイトは、Googleが提供するサイト運営者向けの広告配信サービスに参加しております。
広告は当サイトで推奨している商品ではなく、自動で表示されていますので予めご留意ください。



PVアクセスランキング にほんブログ村