医師紹介会社でよく使う用語




医師紹介会社へ就職してから“生活の一部”のようになった用語も、入社当時は今まで知らなかった用語、普段の会話ではあまり使わない用語のオンパレードでした。

医療用語を含めると、その数は膨大ですが、今回は特に使用頻度が多い&医師紹介業を初めたばかりという人もこれだけは最低限抑えといて!という用語をご紹介します。

◇御侍史

「ごじし」や「おんじし」と呼びます。
主に先生へメールを差し上げる際の宛名や、書類の送付状にお名前をおかきする際に利用します。
「〇〇 〇〇 先生 御侍史」といった感じです。
先生方は紹介状のやりとりの際によく見るワードではないでしょうか。

御侍史の意味を調べると、
名詞「侍史」に、接頭辞「御」がついたもの。と出てきました。

では、「侍史」とは
じ し [1] 【侍史】 ① 貴人のそばに控えている書記。 ② 手紙の脇付として記し,相手への敬意を表す語。直接はおそれ多いから侍史を経て差し上げる意。侍曹。
と出てきます。

参考:Weblio 辞書 https://www.weblio.jp/content/%E4%BE%8D%E5%8F%B2

「先生」という敬称に更につけるので、かなり仰々しい感じですね。
普段は二重敬称つかいませんし。

すごーく簡単に申し上げると「私が直接あなた様にお手紙を差し上げるのは至極恐縮なのでお付きの方宛に差し上げます」といった感じでしょうか。

ちなみに、紹介会社のコンサルタント宛てにメールを返信する際は「御侍史」不要です。
(若手の先生が気を使ってつけて頂くことがありますが、なくって大丈夫です)

◇内視鏡

医療関係者でない限り、あまり身近に感じない用語だと思います。
患者側としては胃カメラという呼び名の方がよく聞きますね。

内視鏡の非常勤は医師から人気が高い分野の一つですので、医師紹介業を初めたばかりという方が
ご覧でしたらおさえてください。

内視鏡は上部(胃)と下部(大腸)に分かれており、上部はGF、下部はCFとも言います。
下部の方が難易度が高く、上部は求人多めです。

病院やクリニックだけではなく、健診センターの需要も高いです。

また、内視鏡の求人を伺う際は、募集科目は消化器内科のDrのみか、消化器外科のDrもOKかを事前に確認するとスムーズです。
施設によっては、消化器内科のDrのみを希望する場合もございますので。

◇健診/検診

呼び方は同じ「ケンシン」ですが意味は異なります。

求人票を記入する際は間違った漢字を使わないよう要注意です。
(先生方から見れば紹介会社の質を見極めるツールにもなります)

健診は健康診断。自身の健康状態を客観的に把握するためのものです。
検診は検査・診察。特定の病気を調べるためのものです。

参考:ヘルスケア大学 http://www.skincare-univ.com/article/013548/

健診が全身の健康状態を把握するために包括的に実施することに対し、検診は特定の部位もしくは検査が必要と判断した上で実施するという違いがあります。

求人でよくある例は、一般健診は「健診」、婦人科検診やがん検診の時は「検診」です。

◇往診/訪問診療

こちらは、漢字は違うものの意味が近いため誤用しやすい用語です。

往診は予定外に患者宅へ赴き診療を行うことです。
訪問診療は在宅療養中の患者宅へ定期的に訪問し診療を行うことです。

参考:内閣府
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kokusentoc_wg/hearing_s/150123siryou02_2.pdf
(昔の資料のため診療点数は参考にされず用語のみご確認ください)

“予定外”の診療か“定期的”な診療かの違いです。

つまり、定期的な訪問を目的とする求人は「訪問診療」、夜間のオンコール対応バイトのような緊急時の訪問については「往診」を使用します。

◇入職

一般社会では勤務が決まった場合は「就職」と言いますが、医療機関への勤務の場合は「入職」と言う場合が多いように感じます。常勤でも非常勤でもです。
(それにすっかり慣れてしまい私も就職ではなく入職と普段から使うように。携帯によっては変換候補に漢字が出てきません・・・)

なお、医師紹介会社のコンサルタントから「就職」という言葉が多用されたり、「内定おめでとうございます」と言われた場合、医師紹介の経験は乏しい可能性があります。

上記で申し上げたように、「入職」を使うことが多いですし、一般の就職と違いあんまり「おめでとうございます」ってことも言わないです。
(もちろん難しい条件を調整できた場合など例外はあります)

◇当直/夜勤

看護師の方の場合は「夜勤」という言葉を使いますが、医師は「当直」を使用します。
(全く当直とは言えない激務もありますが)

看護師のコンサルタントもされている方や、医療機関の採用担当者の方はご注意ください。

また、日当直という言葉もよく出てきます。
こちらは土日の泊まり込み勤務の求人に使用します。
日直に当直がくっついた勤務です。

◇医局派遣

医療機関が大学や病院から医師を派遣してもらうことです。
大学からの派遣が大多数を占めますが、中には病院から医師の派遣をもらうこともあります。

都心や医学部が複数ある地域では、診療科ごとに派遣元が分かれていることが多い印象です。
(大学の関連病院は除く)
県に医学部が1校のみの場合は、病院全体でその医学部のみから派遣をもらっていることが多いように感じます。

ちなみに、前者の場合は、紹介会社を利用いただける可能性はありますが、後者の場合は、関連医局の影響か、紹介会社を利用できない可能性が高いです。
(医局離れによりそれも少しずつ状況は変わってますが)

なお、トライアル(お試し)勤務匿名キャリアシートについては、過去に記事を作成しておりますので、そちらをご参考ください。

にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ
にほんブログ村 ランキングに参加中です。その1クリックがご本人が想像する以上に、とっっっても有難いです。

※当サイトは、Googleが提供するサイト運営者向けの広告配信サービスに参加しております。
広告は当サイトで推奨している商品ではなく、自動で表示されていますので予めご留意ください。



PVアクセスランキング にほんブログ村