医師紹介会社のアフターフォローについての私的考え方




アフターフォローってどこまでだろう・・・
コンサルタント時代は考え込むこともありました。

私が経験した会社、上司は入職までは細かく指導がありましたが、アフターフォローの部分はけっこう自由でした。
入職直後の連絡はもちろんしますが、その後どういった付き合い方をするか、コンサルタント次第です。

あるコンサルタントは「先生と連絡を取り続ければ、また仕事探しをする時が必ずくるからチャンスになる」と言っていました。
確かにその通りですし、新規の先生を対応しながらアフターフォローをするのは大変なので凄いなとも率直に思いますが、私の考え方とはマッチしませんでした。

私は、入職後はコンサルタントが不必要に先生と連絡を取るべきではないと考えていました。

それは、通常の医師紹介会社からの入職は派遣ではなく紹介だからです

派遣は入職後も労働者は派遣会社の人材ですが、紹介は入職後は医療機関の人材です。
つまり、派遣だと労働者は自社の人間ですが、紹介だと労働者は他社の人間です。

派遣会社は毎月のように労働者と面談を持つケースが多いようですが、紹介会社が入職後も勝手に先生(労働者)へコンタクトを取り続けるのはどうなんだろうと、私は思ってしまっていたのです。だって、担当していた先生は、もう医療機関の人間なんです。

もちろん、入職後に医療機関側から相談を受けた時は、即座に先生へ連絡を行います。それは、紹介した責任があるので最優先事項として対応していました。

入職時に懸念が残る先生や医療機関に関しては、入職後も状況が落ち着くまで連絡をしていました。

あと、ご入職後も先生からご連絡やご相談を受けた時は、すぐに対応していました。

先生や医療機関から連絡を受けた場合のみ即座に対応し、それ以外は不必要に紹介会社が連絡を取るべきではないというのが私の考えでした。
(アフターフォローに関しては、コンサルタント、医療機関側でそれぞれ考えが違うので、声を大にしては言い難いんですけどね)

ちなみに、先生や医療機関の方で、アフターフォローをしっかりやってほしいor入職後の連絡は必要時だけでいいな~等、ご希望がある場合は担当のコンサルタントへお伝えてください!
アフターフォローのご希望については、角が立つような問題では全くないので、ご遠慮は不要です!!

にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ
にほんブログ村 ランキングに参加中です。その1クリックがご本人が想像する以上に、とっっっても有難いです。

※当サイトは、Googleが提供するサイト運営者向けの広告配信サービスに参加しております。
広告は当サイトで推奨している商品ではなく、自動で表示されていますので予めご留意ください。



PVアクセスランキング にほんブログ村