医師紹介会社の手数料①




記念すべき1回目のテーマ選びは悩みましたが、現役時代は会社に所属しているという制約があり、
なかなか言えなかった本音を言ってしまおうと、このテーマにしました。

医師紹介会社の仕事は、シンプルに申し上げると医師を雇用したい医療機関(企業)へ
医師を紹介することです。
基本的には、民間会社からの医師は人材派遣業ではなく有料職業紹介事業にあたります。
(労働者派遣のできない業務に医師は含まれており、一部条件を除き医師の派遣は労働者派遣法で禁止されています)

特徴は現在は医師が超売り手市場という点です。

その為、登録の医師数をどれだけ増やせるかが紹介会社の重要課題です。

紹介会社は医療機関から頂く紹介料が利益になります。
医師へ紹介費用を求める会社は無いはずです。

職業安定法第三二条の三で「有料職業紹介事業者は、前項の規定にかかわらず、求職者からは手数料を徴収してはならない」と記載があります。(例外として「手数料を求職者から徴収することが当該求職者の利益のために必要であると認められるときとして厚生労働省令で定めるときは、同項各号に掲げる場合に限り、手数料を徴収することができる」とありますが、医師紹介会社で適用している会社は私は聞いたことないです)

 

医療機関からの紹介料について、現在は医師の想定年収の20%が主流です
(産業医の場合は30%)
スポットの場合は1回の給与の20%ですね。

以前は、10%で行う会社もりましたが、
現在は20%の会社が多いと各医療機関の担当者との雑談からも垣間見えます。

20%より高い会社は私は今まで1社しか聞いたことないです。
(業界内では全く有名じゃない会社で、かつ35%という強気な設定でした)

私見ですが、今後は手数料率が上がっていく可能性もあります。
実際に、紹介してもらう医師数を増やす為、
医療機関側から手数料率UPを提案されるケースも増えてきました。

医療機関の採用担当者の方であれば、なぜ手数料は20%なんだろうと疑問に思われる方も
いるのではないでしょうか。

採用活動をする中で、1度くらいは「手数料下げてくれない?」と交渉した経験をお持ちの方も
いらっしゃるのではないでしょうか。

少しでも経費削減に努めようとするのは当然のことですよね。

また「そもそも紹介料って高すぎない?!」と思われたことはありませんか?

私は大手紹介会社で勤務している時は、お恥ずかしながら手数料率についてあまり深く考えていませんでした。広告担当部門は別にあり、医師紹介にだけ専念できる環境で、費用対効果を考えた仕事をする必要がなかったのです。

ですが、中小企業へ転職してからは、「20%は高くありません」と胸を張って言えるようになりました。

それはなぜか・・・・
それは、中小企業へ転職後は広告費会社の経費人件費などを細かく知ることができたからです。

重要課題である登録医師を増やす為、何よりも広告費が高いんです!
あと、人件費もかかるんです!!

医師紹介会社の手数料②へつづく

にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ
にほんブログ村 ランキングに参加中です。その1クリックがご本人が想像する以上に、とっっっても有難いです。

※当サイトは、Googleが提供するサイト運営者向けの広告配信サービスに参加しております。
広告は当サイトで推奨している商品ではなく、自動で表示されていますので予めご留意ください。



PVアクセスランキング にほんブログ村