医師紹介会社のコンサルタントの種類




医師紹介会社のコンサルタントは、会社によって役割が異なることがあります。

今回は医師紹介会社の中で一般的なコンサルタントの種類をご紹介します。
(キャリアコンサルタントは国家資格となった関係で名称の使用を控える会社も多いですが、こちらのサイトでは分かりやすくコンサルタントと記載します)

①常勤担当コンサルタント

常勤医師の転職を担当します。
転職の場合は、医師が専門とする科目についての知識や医療機関の診療方針や方向性、医師の希望条件とのマッチ、経営面の確認、給与に住居などの生活面も含め、細かい条件の調整・深い知識が必要です。

特に転職求人はオーダーメイドな側面が強く、交渉ごとに長けたコンサルタントか否かで結果が
変わってくることもありえます。

業務の性質から、業界経験が長い社員や社会人経験が豊富な社員が担当している場合が多いです。

②定期非常勤担当コンサルタント

医師の定期非常勤(固定アルバイト)を担当します。
良い条件の非常勤求人は充足することも早い為、他社に負けないスピードが求められます。

スピードは単純に連絡の速さだけではなく、書類提出→面接→採用決定までしっかり段取りを行い迅速に入職決定までの流れを作れるかがポイントです。
また、求人が充足していた時に、すぐに他の求人を医師へ供給できるかという提案力も必要です。

ただ、常勤と比較すると交渉範囲は限られるため、業界経験が浅い方や新卒の方でも担当できる部署でもあります。

③スポット担当コンサルタント

医師のスポット(単発アルバイト)を担当します。
こちらは②よりもスピードが大切です。
こちらのスピードは②とは異なり、連絡の速さが一番重要です。

医師からの問合せにいち早く気付き、いち早く医療機関へ連絡できるかという点がポイントです。

スポットは形式的な条件の摺り合わせがメイン業務なので、業界未経験者がスタートしやすい部署でもあります。
(優秀なスポット担当者は、②に負けない売り上げをコンスタントに築きあげる方も稀にいます)

ただ、スポットは医師からの急なキャンセルが出た場合、すぐに代診を見つけることが難しいため、現在はスポット求人を積極的に取り扱わない紹介会社も多いです。しかも、キャンセル連絡は当然ながら終業後や土日も関係なく入るので社員の負担が大きいのです。

なお、現在は少ないですが、当直や外来・病棟管理のスポット求人と、健診に特化した健診スポット求人の担当部署を分けている会社もあります。

④医療機関担当コンサルタント

医療機関(求人元)を専任で担当します。
通常、①~③は医師ありきで動く為、自身が担当する医師の求人以外の医療機関はそこまで詳しくありません。(過去に対応したことのある医療機関は除く)

しかし、医療機関担当コンサルタントの場合、常時もしくは定期的に担当先へ連絡を取る為、各施設の情報を細かく把握しています。医療機関の経営や医療政策などの知識も必要です。

①~③が医師側の窓口なら④は医療機関側の窓口です。
お互いが協力して交渉や面接、入職までを進めます。

会社によっては①~③の担当者が一貫して医師も医療機関側も対応するため、④を配置してない場合もあります。
④を配置している会社は、ある程度の規模がある会社が多いですが、医師の紹介業を担当者専任か、分業にしているかは、その会社の経営戦略にもよります。

なお、そもそも①~④を全く分けずに、すべて同じコンサルタントが一貫して対応する会社もあります。(こちらは比較的規模の小さい会社に多いです)

勤務形態(常勤、非常勤、スポット)ごとにコンサルタントが変わることがご不安であれば、ご利用中の医師紹介会社へ相談されてみてください。

 

○ 紹介会社によって勤務形態ごとにコンサルタントが分かれている場合あり
○ 勤務形態によって求められるコンサルタントのタイプは異なる
○ 医師紹介会社の担当者を統一してほしい場合は紹介会社へ相談してみる

にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ
にほんブログ村 ランキングに参加中です。その1クリックがご本人が想像する以上に、とっっっても有難いです。

※当サイトは、Googleが提供するサイト運営者向けの広告配信サービスに参加しております。
広告は当サイトで推奨している商品ではなく、自動で表示されていますので予めご留意ください。



PVアクセスランキング にほんブログ村