敏腕の医師採用担当者へのインタビューをご紹介する記事です
「医師採用担当者からの評判」のページを確認前の方はこちらのページをご確認の上ご覧ください
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
ー紹介会社の利用状況はいかがですか?
医師の採用に関しては、紹介会社経由が6割、常勤医の伝手が4割くらいです。
常勤と非常勤どちらも紹介会社を利用していて、非常勤に関しては、ほぼ紹介会社経由ですね。
それから、病院のホームページ見た医師から直接問い合わせがくることもあります。
正直、ホームページへ直接問い合わせをしてくる医師はあまり良いイメージがなかったのですが、
この前、入職してくれた常勤医師はアクティブでとても良い先生でした。
ー直接問い合わせの医師に良いイメージがなかったとは、具体的にどのような理由ですか?
どういう医師かと聞かれると説明はしにくいですが、普通に考えれば医師って普段から忙しくしているわけですよね。
それを自分で求人情報を探して、病院に問い合わせをしてとか考えると、そちらに時間を費やすくらいなら仕事をしたいと考える医師が多いと思います。
それなのに、仕事探しに自ら動いているってことは、普段けっこう時間に余裕がある医師ってことですよね。
あと、自分の要望が紹介会社に通らなくて、紹介会社からも距離を置かれている医師もけっこういると思っています。
希望条件がワガママすぎて紹介会社から提案してもらえないから、自分で問い合わせしてみようっていう。要望だけが強いイメージがありましたね。
ー
では、先日ご入職の先生は、なぜ直接問い合わせされたのでしょうか?
今回の先生は、紹介会社を使って失敗した経験をお持ちの先生だったんです。
外科系の先生で、症例が多い転職先を希望して紹介先は確かに症例が多かった。
しかし、その分 医師の数も多かった。
担当した医師紹介会社のコンサルタントが単純に症例数にしか着目してなかった結果ですね。
いつまでたっても助手ばかりだからと、転職を考えて当院へ移ってきてくれました。
失敗しても、新たな紹介会社を使う先生は多いと思いますが、その先生はご自身で動かれるタイプの先生だったのだと思います。
ー
入職医師の4割が伝手というのは とても良い数字だと思います。何か対策をされていますか?
対策は特にしていません。
当院の場合でいうと、院長が常に医師会をはじめ、講演会や研究会といった所に積極的に参加し、他院の先生方と交流を持っている為、その縁で当院の事を知り、入職に至った事があります。
その先生に役職へついて戴いた所、後輩などの先生が複数名、入職してくれたなんて事もあります。
あと、手術など1人だと出来る事が制限される診療科もあります。
そういった科の先生が入職する際に、その右腕の先生や麻酔科の先生が来てくれたということもありました。同門の医師が在籍しているからという理由で入職してくれた先生もいましたね。
ー伝手での入職の場合、勤務環境が良くないと知人を誘おうとは常勤医も考えないと思いますが?
医師同士の紹介の場合は、その先生の人柄や人脈が関係するので、当院は先生に恵まれたということだと思います。
人事課が働く環境について特別なことをやっているわけではないですよ。
ただ、これは個人病院ならではかもしれませんが、院長がプレイングマネージャーという点はあると思います。
外来もやるしオペもやるし当直もやる。それから医師会の業務までこなしています。
院長が現場のことを知っているから、現場のことを現場の立場で話しをきくことができます。
例えば、医療機器の購入なんかでは、購入することにより先生の力が発揮でき、病院のためにも患者さんのためにもなると判断すればすぐに購入します。
何でも購入するわけではありませんが、必要なものにはしっかり投資するんです。
そこが、常勤医からすれば居心地がいいのかもしれません。
「こういう事をしたいけど、物を買ってくれないから嫌だ」と医師が退職するケースはよく聞きますが、当院に関してはおそらくそれは無いはずです。
給与については他院と比較した事がないから分かりませんが、伝手でいらっしゃる先生は、給与優先で入職している感じもないですね。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
第2回目は以上です。
続きはこちらのページへ
にほんブログ村 ランキングに参加中です。その1クリックがご本人が想像する以上に、とっっっても有難いです。